Camera Obscura ‎/ Underachievers Please Try Harder (2003)

  • 2015/02/23 15:50
  • Category: C
MDS01488.jpg MDS01488 のコピー

イギリス、グラスゴーの インディバンド、Camera Obscuraの3作目。
日本でいうところのネオアコとかギター・ポップとかいう名称は、
海外ではTwee pop(トゥイー・ポップ)と呼ぶと知ったのはようやく昨年の事。
ちなみにIndie popと言ってもインディすね。

ジャケの写真はスチュアート・マードック(Belle & Sebastian)の撮影。
清涼感と甘酸っぱさで満ちていて且つ可愛い。
ギター中心のシンプルなサウンドの上に
トランペットやフルートとかストリングス、スタイロフォンなども。
次作で知名度がアップしたけど、このアルバムはバンドアレンジが素朴で好き。


♪ Suspended from class


♪Keep it clean





Pagination

Comment

Qurocchi

こんにちは。
Camera Obscura のこのアルバムと次作アルバムは
とても好きな2枚です。
ちょっぴりレトロでキュートな感じの切な系な雰囲気
が気に入ってます。
  • URL
  • 2015/02/23 18:03

パイクマン

こんにちは。
ご無沙汰しております。

女性ヴォーカルさんの方の、ほわっとした声もいいですよね。
あと、アルバムジャケットではこれが一番好きなんです。
やっぱり切な系の曲はキュンとしてしまいます♡
  • URL
  • 2015/02/23 20:10

atpaleys

ご無沙汰してます。

純真で少しレトロで好きです。
4ADに移ってからの成長した最近の作品も悪くないですが
あらためてこのアルバムを聴いてみると
自然体で心に染みる感じがします。
この頃でしか出せない音楽なんでしょうね。
  • URL
  • 2015/02/27 12:04

パイクマン

atpaleysさん
こちらこそご無沙汰しておりました。お元気でしょうか。
ここは今ではかなり緩めの更新となっておりますよ。

>純真で少しレトロで好きです。
4ADに移ってからの成長した最近の作品も悪くないですが
あらためてこのアルバムを聴いてみると
自然体で心に染みる感じがします。
この頃でしか出せない音楽なんでしょうね。

atpaleysさんの「成長した」という表現はさすがですね。
私だと「こなれた」とか書いてしまいそうで、、、(笑
80年代のSarah Recordsから受け継がれてきたフォーキーなポップス
という感じがたまりません。
ノイジーもパンクも暗いのも好きだけど、こういうのは別腹なんですよね。

  • URL
  • 2015/03/01 14:05

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ