ロンドンオリンピックのマスコットとあのバンド

ロンドンオリンピックのマスコット

が ピンとこない… (-_-;)

london.gif

銀色のボディにオレンジのストライプが入った「ウェンロック」と、
銀色と青色のボディの「マンデビル」
の一つ目が怖い。



ロック界の一つ目バンドといえば、

The Residents(ザ・レジデンツ)


1970年頃より活動しているアメリカの正体不明の前衛バンド。
アルバム多数でよくわかりません。
というよりバンド自体詳しくわからない。
“謎”が売りのバンドなのでそれでいいのだ。

theresidents1.gif


medamao.gif


theresidents2.gif

理解不能な曲も多いが、案外聴き易いのがこの人たちの特徴ではないかしら!?

♪ In the Beginning & God's Business


♪Numb Erone
スポンサーサイト



The Magnetic North / Orkney: Symphony of the Magnetic North

  • 2012/06/08 12:15
  • Category: M
orkney.gif

Static Caravanレーベルからのアルバムが高い評価を受けたイギリスの女性シンガー・ソングライター、Hannah Peelと、同国のフォーキー・バンドErland & The Carnivalの中心人物Gawain Erland Cooper、そして同バンドのメンバーで元VerveのギタリストSimon Tongによって結成された新バンド、The Magnetic Northのファースト・アルバム。Static Caravanから。

あれっ? U2の「ヨシュアトゥリー」のパロディーかな…と
一瞬思ってしまったジャケットでした(笑)
背景は、メンバーのGawain Erland Cooperの出身地、オークニー諸島のようで、
アルバムの内容もオークニー諸島に関連しているようです。

themagneticnorth.gif

ふわーっと浮世離れした男女ヴォーカルは交代で、時にはユニゾンで。
ギター,キーボード、トロンボーン、ドラム、ミュージックボックス、ベース,
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ。
曇がかったグレー色の空の下、どこか寒いところへ連れて行かれたようなダークな曲調から
柔らかなストリングスアレンジで、ぽかぽか光を浴びた緑美しい丘の上へ連れていかれたような曲調まで。
北欧のミュージシャンを思わせるひんやりとした美しく繊細な感触と
ノイズ的に現れるエレクトリック音やエレキギターと
温もりのあるストリングスが仲良く混在した影のある美しいポップスミュージック!


iTunes

♪Rackwick


♪Bay of skaill



映画「恋の罪」

1997年3月、東京・渋谷のラブホテル街にあるアパートの空き部屋で
東京電力のエリート女性社員渡邉泰子さん(39歳)の遺体が見つかった
いわゆる「東電OL殺害事件」。
被害者の泰子さんは、会社が終わると渋谷の『109』で厚化粧をして
ラブホテル街で売春をし、一日4人のノルマを自分に課し
さらにデリヘルでも働いていたそうだ。このことは母親も妹も知っており
驚くことに東電社員も知っていたこともわかっている。
殺人容疑で逮捕されたゴビンダ受刑者の裁判のやり直しをするかどうか
7日に決まる。

ここまでは実際の事件。


この事件にインスパイアされて脚本を書いた園 子音(その しおん)監督の2011年公開の映画
『恋の罪』をようやく観たわけです。

『恋の罪』(2011年)
監督: 園子温 (その しおん)
出演:水野美紀/冨樫真/神楽坂恵/児嶋一哉/二階堂智/小林竜樹


映画『恋の罪』公式サイト

『恋の罪』予告編



東電OL殺害事件を題材に大きくデフォルメし、
エンターテーメント作品に仕上げた監督の力量を素直に感じられる映画でした。
観終わって何日も引きずる映画というのがありますが、これもそうです。
3人の女性とその中の一人の母親の4人の女が登場します。
渋谷の円山町の古いアパートで屍体が発見された猟期的な殺人事件。
それを解決していく女刑事と事件にかかわる女性たちの驚くべき心の闇と狂気!
それぞれの立場も違う3人の女性は、いずれも抑圧された気持ちが性行動へ向かって行きます。

抑圧されても食欲へと向かう私は、映画のヒントにもなんにもならないかね?
どうでしょう、監督。

koinotumi.gif


登場人物の女性たち

3人の女性の中の一人が、東電OL事件をモデルにした美津子
母親と二人暮らし。大学の助教授。亡くなった父親に男性として愛情を感じていた。
売春をしている。身体はガリガリで病的。(実際の泰子さんもガリガリだったそうだ)
知的な人だが、性行為でしか自分の存在を肯定できないセックス依存症?
憶測だけどパーソナリティー障害もあるのかな。拒食症も?

人気作家の妻、専業主婦のいずみはまるで家政婦。
元々は、流されやすく消極的な性格なんだろう。
30歳を目前に「何かしたい」とスーパーの試食のパートへ行き始める。
ひょんなことからAV作品に出始め、突然性に目覚め性格も大胆になる。
美津子に惹かれ師匠にする。やめた方がいいのに…

女刑事、水野美紀扮する吉田和子
夫と子供がいる。ハードな仕事のために彼女もまたストレスを感じている女性。
セックスフレンドがいる。
やがて、大学のエリート助教授・美津子と
人気作家の妻・いずみとの関係を知ることになる。
でも、この人はいつも冷静なのね。
水野美紀の演技力のせいか表情がいつも変わらない。


実はとても重要人物の美津子の母
亡くなった夫と娘の関係はどんなに辛かっただろう。
上品さの中に毒々しい心を宿してしまった。
娘との会話がすごい
「クソババァ早く死ねよ!」
「あなたこそ死ねばいいのに!」
娘が売春しているのを知っていて
「下品」だというレッテルを貼っている。

監督は「もっと女性は自由であるべきというポジティブなメッセージを込めている」
とインタビューで答えているのを読んだけど、
「冗談かよ!」と。
とてもそういう気持ちにはなれませんよ~
しかし映画としては素晴らしいと思いました。
内容はディープですが、実は笑いどころも地味ですが数カ所あるんですが
それを書くと「下品」なのでやめておきます(笑

観終わってからしばらく引きずる映画というのがありますが、これもそうです。
と最初に書きました。
しかし、映画というよりは東電OLの渡邉泰子さんへの興味です。
渡邉泰子さんについては
なぜ、エリートの女性が…?
という世間の疑問ですが、もしかしたら
エリートゆえに自分が女性であることを感じることができにくかった。とか。
女はどこまでも女ですから。
ただ単に借金があってお金が欲しかっただけだったかもしれないし。
それから
東電絡みの殺人では?という噂もちょっとあるみたい。
渡邉泰子さんは反原発を訴え、論文を書き、賞まで取っていた。
そして○○の愛人だったとか…?
早く真犯人がはっきりわかるといいですね。
殺された渡邉泰子さんが早くうかばれますように。

Scarlet's Well / The Dream Spider Of The Laughing Horse

  • 2012/06/01 23:03
  • Category: S
scarlets2004.gif

モノクローム・セットのBidが1998年からスタジオ.プロジェクトとして始めたバンド
Scarlet's Wellの2004年盤。


このグループは思い出したように聞いているんですが、
1stの他にはこのアルバムもいいなぁと思います。
アルバムを結構出していて何枚目のアルバムになるのか正確にはわかりませんが
多分4枚目かな。

以前書いた1stアルバム
SCARLET'S WELL「STRANGE LETTERS」

scarlets20041.gif

ボーカルはBidさん本人を含めて4人。他の3人が女性で
取っ替え引っ替え4人で歌うんですが、
女性陣は歌が上手いってわけでもない微妙な線…でもカワイイ。

曲はネオアコ~ポップス~ロックで、モノクロームセットの流れを汲んだ
インドのような東洋のオリエンタリズムや、
そこからくるサイケデリックな雰囲気を要所要所に覗かせたメロディーや
シタールなどの楽器使いが憎いです。
やっぱりBidさんはメロディーメーカーです。
バンドメンバーの数は多いけどスッキリとした音でフォーキーな質感。
ごった煮になっておらず、突然フラメンコのフレーズが出て来たりと
品よく捻くれているところもセンスが光ります。


Scarletswell.co.uk
iTunes






Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ