Nat Baldwin / People Changes

  • 2011/10/31 23:25
  • Category: N
peoplechanges.gif


Dirty Projectorsのメンバーでコントラバス奏者
Nat Baldwinによる初ソロ作品。


コントラバスを弾きながら歌うというシンプルなスタイルながらザクザクしたコントラバスがグイグイ引き寄せる。曲も歌も「Dirty Projectors」っぽいなとは思う。曲はクラリネットやヴァイオリン、サックスやギター、ドラムなどが入り次々表情が変わっていく。M-1はアーサー・ラッセルのカヴァー“A Little Lost”。上質なアーティストなんだけど脱いじゃったのね。。

myspace.com
iTunes

♪A Little Lost





スポンサーサイト



Martin Dupont / Lost and Late…

  • 2011/10/29 00:06
  • Category: M
lostandlate.gif

コールドウェーブバンド Martin Dupont(マルタン・デュポン)の1981~1985年の音源を編集したアルバム。MINIMAL WAVEレーベルより。

ニューウェーブ期のフランスにはこんな変○バンドもいたのだわ。シンセ・パンクにゴスや暗いポストパンクのような旋律。というと頭に浮かびやすいけど、このバンドったらシンセが自由に動いてて新鮮です。男性と女性2人(3人という説もあり)のメンバー編成で、男性と女性がヴォーカルで絡んだりしてて妙にねちっこ曲もあったりしてその辺はお国柄っぽい気もするわ。ジャーマン・ニューウェーブとは違う湿度感を堪能できます。

martindupont.gif

myspace.com
iTunes

♪Other Souvenirs


♪Your Passion


My Brightest Diamond / All Things Will Unwind

  • 2011/10/26 23:16
  • Category: M
mbd1.gif

myspace.com
iTunes

美声の女性アーティスト、My Brightest DiamondことShara Wordenの4作目。

今作はクラシカルで翳りのあるメロディーを弦楽器や管楽器、マリンバ、パーカッションなどの室内楽風な音をバックに歌うチェンバーポップ。そのバックはBon Iver, Antony & the Johnsons, Rufus Wainwrightと共演するオーケストラyMusic。音楽は全体を通して古典的な童話を読んでいるような感覚だ。M-5のBe Braveの「シュシュシュッ~」という歌詞のところが耳から離れない。

♪ Be Brave


♪ All Things Will Unwind

My Brightest Diamond - ALL THINGS WILL UNWIND: We Added It Up
from Asthmatic Kitty on Vimeo.






エクソシスト2

『エクソシスト2』 を観た。


エクソシストものについては、
神と悪魔の戦い=善と悪の戦いという単純な構図があって
「善」の味方になって映画に入り込めるので好きだ。
悪魔VS人間&神(神父)…

しかしあまりにも有名すぎる「エクソシスト」以外には、
面白いエクソシスト映画には出逢えてない。
最近、アンソニー・ホプキンス主演の『ザ・ライト -エクソシストの真実-』
も今ひとつだったし…

で、『エクソシスト2』は小学生くらいのときに観たはずだけど、
近所のTSUTAYAで勢いで借りてしまった。
観ながら子供ながらにがっかりした映画だったことを思いだしてしまった!




悪魔が憑いて、360度首回転をしてしまったあのリーガン(リンダ・ブレア)は
美しく豊満(?)に成長していた!
しかしこの映画、いなご研究映画と思ってしまうほど、
いなごが中心の映画で恐いシーンはさほどないし。
記憶伝達機械?みたいな器機も登場して
オカルトの世界に科学的なものが入ってきちゃってるしさ。


この映画で一番良いのは実はサントラなんじゃないかというオチ。
エンニオ・モリコーネ書き下ろし曲なんだけど
映画のしょっぱなから前衛のフリージャズ畑のシンガーが狂ってアシッド・フォーク
にいっちゃったみたいな歌にまず度肝を抜かれる。
エンニオ・モリコーネのサイケデリックはロックの人じゃない分趣が違う。

とまぁ、映画の内容はガッカリだったけど
小学生の時にはわからなかった発見があったのは良かった♪




やたら高額な値がついてて買えないけど
サントラ盤をちゃんと聴いてみたい!





※エクソシスト(Exorcist)は、キリスト教、特にカトリック教会の用語でエクソシスムを行う人のこと。エクソシスムとは誓い、厳命を意味するギリシャ語であり、洗礼式の時に悪魔を捨てる誓約があるが、その後に悪魔にとりつかれた人から、悪魔を追い出して正常な状態に戻すことをいう。


Widowspeak / Widowspeak

  • 2011/10/24 00:06
  • Category: W
widowspeak.gif

myspace.com
iTunesで試聴

ブルックリンの3人組、Widowspeakのデビュー盤。


ギター、ベース、ドラム、女性ヴォーカルのシンプル編成なのに
とっても素敵。音楽ってセンスなんだなぁ。
Mazzy Star のファンにおすすめ!あとGalaxie500周辺。
気怠い低血圧ヴォーカルにサイケデリックなギターの星空ポップ。


widowspeak2.gif


♪Harsh Realm








Beirut / The Rip Tide

  • 2011/10/22 01:00
  • Category: B
theriptide.gif

iTunesで試聴
myspace.com

ゲッ。しくじった~!来日が決まってたのね。
ネットから離れて生活してたのでこういうはめになりました。
当日券は出るのかしらん。。


ザック・コンドン率いるBeirutの4枚目のフルアルバム。

theriptide3.gif

Beirutの特徴であるバルカンミュージックなど、その土地の匂いのするいわゆるワールドミュージックを曲に溶け込ませていくという方法が、デビュー時にくらべると、少しずつ削られてきていたことは感じていました。そうして、遂にこのアルバムでは土臭さはほとんどなくなっているようです。

しかし、トランペットの郷愁と、歌とともに甘くてそれでいてエネルギーがみなぎってくる楽曲の素晴らしさを聴くと、削ぎ落とされて裸になったザック・コンドンの音楽性は格別なものであって、東欧音楽のベールをまとって出て来たデビューアルバムは、むしろそれに目を奪われることで我々を惑わしたのでは?と思えるほど。

ファンとして愚痴を言わせて頂けるのなら、これまではあったブラスの演奏によるインストがなくなったことが残念なだけです。好きなんだなぁ、あれ。


♪ A Candles Fire




メタルヘッド

こっそり更新。。


最近観たのでは『メタルヘッド』良かった。
原題は『ヘッシャー』なんだけど
なんでメタルヘッドになんかなったのだろう。
昔の洋楽曲の邦題の付け方って問題あったけど
映画のタイトルも同じく、違和感はそれに似ている気が

音楽は全面的にメタリカ提供♪




お下劣なメタル野郎(スラッシュ野郎?)ヘッシャー登場!に、
ナタリー・ポートマンも地味な役で登場。
そもそもナタリー・ポートマンのプロデュース作品。
実は主演の『ブラック・スワン』より良かったよ、
作品的にも演技的にも。
「プッ」って笑えるのは好み。

ダメな人たちの精一杯の姿。
お互いに傷つけ合って、時には破壊してしまっても(?)
しょうがないよね。

しかし
ヘッシャーは現実にいたら近づきたくない人だわ~


Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ