寄生虫館

以前から気になっていた目黒寄生虫館へ行ってみました。

財団法人 目黒寄生虫館 オフィシャルサイト

kisei.gif


中へ入ると…


わ たくさんの寄生虫!!!


魚や動物や人間に寄生する様々な形の寄生虫がホルマリン漬けにされて、
ガラス瓶に入っているんですが、段々とそれが綺麗に見えてくるんですね。
透明なガラシ瓶がズラリ並べられているだけで、
テンションが上がるわたしですが(^^;)

資料もわかりやすく壁に貼られています。
2階までで、それほど広くもない場内です。
子供連れの家族やカップルも多く、
子供は笑顔で目をキラキラさせてました。


きしめんのような8.8mの回虫はものすごく長くて驚きました。
「しばらくきしめんは食べられないな~」との声が
あちこちでしてました… ( ̄ー ̄;


「寄生虫は他の生物に寄生しなければ生きていけないの…」

こう書くと悲しいサガの様な気がしますが
寄生された動物や人間はたまったものではありませんね~
人間は重篤な症状を起こして死に至る場合もあります。

私は、生の魚や肉はどことなく信じられないので
必ず火を入れて調理しますが
今後は特に、生のサバやイカは注意したいです。
あと、やはり生肉は食べるのやめた方がいいと思いました。


kisei2.gif
   ↑
写真はミュージアムで購入したクリアファイル。
中の様子が写真になっています。

他にTシャツや本物の寄生虫が入ったキーホルダーなどあって
楽しいですよ☆


ふらりと立ち寄ったつもりが、存分に楽しめて勉強にもなる!
これで無料とは、ちょっとした名所よね~ (⌒-⌒)


スポンサーサイト



軽くなりました


前回書いたラグマットの悩みは

解決に至りました!


下に敷いたもんは汚くなって当たり前だから

堂々と履き物で歩いちゃいま~す☆


なんだかスカっとした~


ほら、あの、日本人てソファーを置いていても
未だにソファーから降りて床に座って低いテーブルでご飯を食べたりする
じゃないですか!?
私、まだ西洋文化に慣れきってなくて悩んだりするんだと思います。


いろいろなアドバイス&体験談を

ありがとうございました~

v(o^▽^o)v





どうしたらよいかわからないこと

  • 2011/01/28 23:55
  • Category: もの
毎年冬になると、突然ある悩みが浮上してきます。

乾燥肌とか冷え性だとか、そんなことではありませぬ。
(そんな悩みは、クリーム塗ったり、体質改善しましょう!)


私の悩みというのは

それは…ラグマットのことです!



rugmat.gif
(イメージ画像)


フローリングのリビングルーム(もどき)にラグマットを敷きたいのです。
一枚敷いただけで暖房効率もよくなるし、なにより家の猫も喜びます。


なので敷いてはみるのですが、



画像のような大きさのラグマットの場合
その上を通る時はスリッパを脱ぐのでしょうか?

部屋のスペースは狭く、いちいちスリッパを脱ぐのが大変だし
ついついラグマットの上をスリッパで歩いてしまい
汚いので一週間ほどでそのラグマットは片付けてしまいます。
毎年毎年毎年毎年、そういう繰り返しをしております。


写真↑の家具の配置で
椅子がもっとラグマットの近くにあったら
この椅子に座るには、スリッパを脱いで座るのでしょうか。?



どうでもいいことかもしれませんが
私には難問ですね。。




ひとりごとね、、

なんだー

Blonde Redhead のライブ、昨日(27日)にも新代田でやってたなんて~

こっちの方が断然いいじゃないのーー!
(おっと、これは個人の好みです)

可愛い CAROLINE と一緒なんて…


http://www.fever-popo.com/schedule/2011/01/27/


ちょっ ショックだわ 







Julianna Barwick / The magic place

  • 2011/01/26 21:00
  • Category: J
julianna.gif



myspace.com


ニューヨークで活動している女性シンガー・ソングライター、Julianna Barwickの3作目。
天性の美しい歌声を重ねて作る、幻想的なハーモニーの夢玄音楽。


julianna2.gif

天使の声が次々と重なり降り注がれる声のシャワーは、
森のエコーに包まれる。
神の様な神聖さと裏腹に、サイケデリックにも聴こえる神秘。
ピアノや衣ずれのような弦の音などが、時折そっと支えています。

ライブの彼女を見ると、
こういう神秘的な音とはまた別の側面を持っているように伺えます。
なんだか職人のようで、恰好良いではありませんか。


【2011 / Asthmatic Kitty 】


♪The Magic Place


♪ライブ模様




携帯に保存している写真

携帯のアルバム写真を整理してて思うこととは…


食いもんばっかり撮っているなぁ~

それも失敗してるもんばっかりで、、

勿体ないので載せられるのだけココに載せて
あとは破棄しましょう。


cake1.gif
美味しそうだから撮ったんだろうなぁ。

oomori.gif
あまりの大盛りに驚いて撮ったんだと思われ…

ozen.gif
大好きなお膳料理!喜んで撮ってるけど、料理が入りきってないね~

cake2.gif
これはとても美味しい果子乃季の有名ザッハトルテ!
お取り寄せ商品。また食べたい☆





ん?  なんだコレは。

syanpin3.gif

       ↓

なるほど…

syanpin2.gif

        ↓

こうやって

       
syanpin4.gif
         
         ↓

こうね!


syanpin1.gif


完成~!!!



かずおさん VS ビアンカさん

  • 2011/01/24 00:09
  • Category: 芸術
日曜日は、Cocorosieの妹ビアンカの個展「HOOD LUM」と
楳図かずおの恐怖マンガ展「楳恐」とを観に行った。
どちらも開催が渋谷だったもんだから。
しかし作風がまったく違う二人、頭の中が少し混乱した。


bianca.gif

ビアンカさんは CocoRosieの妹の方で、
現代アートでは期待されているアーティスト(なのだそうだ)。
顔、人体を用いて作品を作ることから、多分「人間」に「人類」に、
強く興味がある人なのだと思った。
そして彼女がいつも使うイスラム圏の女性が顔を隠すスカーフのような布。
…これは ライブや写真などでもよく使われているんだけど
画にはやはりそれが描かれている。
白いベースに淡く綺麗な色使い。虹色に塗られた眼。
レース、ストッキング、綿、長い毛、
女性的で優しい素材や、線の細いタッチ、シュールさに誤摩化されそうだけど、
強烈なメッセージが隠されているのがわかる。
彼女の歌声に似て、少し幼児性も垣間見える可愛い作風だったなぁ。



umekowa.gif

かずおさんは、ヤゲローさんの記事で知り、
恐怖体験でドキドキしたくて早速お出掛け!

会場は暗がりなので受付で懐中電灯を持たせられ、ちょっとしたお化け屋敷気分。
中へ入ると、、あー強烈だわ、かずおさんのマンガに身も心も持ってかれます。
例の新居のお部屋の中を、詳細に説明しているビデオも流れています。
「おろち」「赤んぼ少女」「ヘビ女」「漂流教室」
恐怖におののいていた小学生の時分に帰りました。濃いですわ。。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ビアンカさん

Bianca Casady(from CocoRosie)個展
「HOOD LUM(après noir)」
2011.1.9(日)~1.30(日)SUNDAY ISSUE
SUNDAY ISSUE


かずおさん

PARCO FACTORY
渋谷パルコ パート1 6F
2011年1月21日(金)-2011年2月14日(月)
10:00 - 21:00
入場料: 一般300円 学生200円 
※小学生未満無料

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

編集後記

「かずおさん VS ビアンカさん」
なーんてタイトル付けたけど、
かずおさんの勝ち!
だって、インパクトがとにかく凄いんですもん

やっぱり日本人だなーと思うもん(謎)


芝居小屋のオペラ

まさかの延期だったCocoRosieのライブは、
1月19日渋谷のライブハウス WWW にて仕切り直しでした。

20時スタート!のはずが延びに延びて21時スタート。
待ってる間、今度はメンバーの他の誰かが
インフルエンザにかかったのかもしれないと頭をよぎるも、
一時間後にはメンバーが登場してきたので、まずはホッと一安心でした。


ステージは芝居小屋のようでした。
学芸会ノリの衣装や出で立ち。
どさ回りの旅一座のように
気取ってなくて、でも
プロのミュージシャンでアーティストでした。
明るさのどこかに傷とか闇などを感じさせる彼女たちですが、
とても美しかったです。

cocorosielive2.gif


シエラとビアンカのお二人、ピアノ&シンセ、ドラム、ボイスパーカッションの5人編成です。
ステージにはスクリーンが置かれて、今回のライブのイメージビデオなのか
シュールで不気味にも感じる映像が映し出されています。
この日の映像や全体的なステージングは、
毒のある素材をポップな色や優しいテイストでまとめあげているようでした。
まぁ、これは彼女たちのいつもの技ですから今更書く事もないのだけど。


衣装は、日本に来てからもミシンを使いながら作っていたそうです。
その衣装が CocoRosieらしいというか、学芸会ノリのようなところもあるんですが
白くて柔らかな素材のネズミ男のようなフード付きコートを着て、
その中はブルマー型の半ズボンとか
チアリーダーファッションみたいなトップスで、独創的なファッションでした。
衣装はそれから曲に合わせて何度もお色直しのようにお召しかえをし、
サービス精神を発揮していました。


ステージの前には、シンセ、ラップトップ、それから、おもちゃ楽器、ハープを置いて
曲はすすんでいきます。

スクリーンを置いているせいなのかステージの照明は暗いです。
蛍光塗料の化粧を涙のように施して、暗がりの中で光らせていたのが印象的でしたが
もう少し明るい照明で、お二人の様子を見たかったです。


cocorosielive.gif


曲は最新作『Grey Oceans』の曲が半分でした。
私がCocoRosieを好きになったきっかけは2005年の1stアルバムで、
特に“By my side”という曲なんですが
それも演奏してくれたので、興奮してしまいました。


シエラは音程もはずすことなく、透き通る声で歌を披露してくれました。
ファルセットを聴くとやはりオペラを勉強していただけのことはあるなと思います。
ビアンカは、ラップ調の唱法で歌う事が多いですが、子供の様な彼女の声にピッタリです。
(Joanna Newsom がロリータ唱法をピタッとやめてしまった今、
本物のロリータボイスはビアンカしかいないのではないかと思っている次第です。 )
シエラのファルセットは母親で、ビアンカの声は子供。
女性の母性と、相反する幼児性の魅力の両方を兼ね備えているのが
CocoRosieの魅力だと、この日再認識しました。


曲の構成、演奏はとてもプロフェッショナルだと思いました。
もう少し幼稚な演奏だと思っていたらとんでもなかったです。
例えば、ピアノにはどうしても気がいってしまうのですが、ミスタッチもなかったし。
そう、今回のアルバムにしても、ピアニストが大活躍だったんですね!
この人が体調を崩したのなら、当然今回のライブは成り立たなかったのでしょう。
延期もやむを得ないことでした。


まだまだ書き足りないですが、
実はわたし、夜の仕事のため(冗談、、)
後半の何曲かを聴かないで会場を出てしまったので完全には観てないのです。
その最後の方の曲ではかなり盛り上がったらしく、悔しいのですが。
とても印象深いライブだったので、
今回の、Cocorosieのライブを語り部のように語り継いでいこうと思います。


♪Lemonade ライブ ※Japanライブのではありません。


面接へGo!Go!! その2 それ聞くの~?

前回から
ひと月ぐらいかな~

2社目の面接のお知らせ電話がきた!
書類は合格だわ~

電話で人事担当が「明日の10時に面接は大丈夫ですか?」
と聞いたので、

明るく返事しようと思ったら

「大丈夫であります!」

と答えてしまった。


えっ(^^;)


大丈夫で「あります」なんて言葉、今まで生きてきて一度も使った事なかったのに
なんでここで使っちゃったんだろ、、

なんか電話の向こうで笑いをこらえてたわ~ 



そして面接。今日。

予めレジメを送って臨んだ面接なので、
呼ばれるということはほぼ合格圏内のはず!
と思って臨んだけど、そうでもなかったかも。


面接官は3人。「大丈夫であります」の人もいた。
しかし、あまり面接官のノリが良くなかった。。
(どんなノリだ)



そして、
質問の最後の最後に

血液型は?

と聞かれた!

それと仕事とどういう関係があるの?
血液型で判断するの?
今どき、これは普通のことなの~?


日本人て、ほんとコワイ と思った。。






Fabulous Diamonds / Fabulous Diamonds II

  • 2011/01/16 14:20
  • Category: F
fabulousdiamonds.gif


myspace.com

オーストラリア、メルボルンの男女デュオFABULOUS DIAMONDSの
2nd(ミニ)アルバム。


ドラムを叩きながら歌う女子発見はこれで二人目!
シンセとドラムと男女ヴォーカルの至ってシンプルな構成ながら、
シンセの歪みとリピートされるビートでアシッド感を生み出し
快楽物質が放出されています。
ミニマルな表情をしながら狂気をはらんでいますね。
メロディーはダークで無表情。
なんだろ、これ…サイケ・インダストリアル?

fabulousdiamonds2.gif

1stアルバムから曲のタイトルを付けていないので
曲名はTrack1からTrack5でございます。


♪track 4


♪ライブ光景



【2010 / Chapter Music】




Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ