一番ときめくものはパレット

  • 2010/10/31 00:10
  • Category: もの
台風がやってきた。

だから外でのイベントがいくつか中止になった。
例えば、
そして少し楽しみにしていた日本獣医生命科学大学の
学園祭のドックショー!
ワンワン
動物たちもとばっちりだ。
こうやって生き物はいつも、自然には抗えないのです。


こういうときにはアドレナリンが出る、ときめくもの☆のことを
考える。

それはまず、パレットを見た時!


それから第2位は
いろんなジャンルを置いているCDショップ


お気に入りは渋谷のタワーレコードです。


第3位は
冠婚葬祭などのお膳料理


色んな種類がたくさん目の前に置かれる懐石風料理ですね。


要するに、好きなものが色々た~くさん詰っている物や場所が
一番アドレナリンやらドーパミンが出てくるみたいで…(^^;)


さて、パレットのことですが、
パレットとは化粧パレットのことです。
23歳でもらった初ボーナスは、
マリー・クワントのメイクパレットにそのほとんどを費やしたので
よく覚えています。

上野のアメ横にはバッタもんというか、中国製、韓国製なのか、
安~いメイクパレットがたくさん売っています。
でもそういうパレットは一度落としただけで、
中のシャドーが割れてボロボロになり、使い物になりませんでした。

しかし、それがわかっていてもパレットを見ると
安くても手が出そうになります。
ヨダレも出そうになります。


但し、、

わたしあまり化粧はしません。
今は、実家に帰ってスッピン生活をして快適だったので
その影響で化粧をすっかりとやめています。
でも欲しい,化粧パレット。
ただ眺めるだけでアドレナリンが出るという構造…
わかっていただけるかは謎、、



それでも続けて書きますが(汗)

パレットの中でも、特にアイシャドーのパレットを見ると
アドレナリンの量がハンパなく出ます!
いろんな綺麗な色がこんだけたくさん☆ワクワク。


eyemake.gif

色がたくさんだねぇ。


bobby.gif

ボビィ・ブラウンの限定品。ただいま発売中です!

estie.gif

狙っていたエスティー・ローダーの限定品、
クリスマス・キットの一部のアイシャドーパレット。
これもまだ発売中です!


最後に、、
120色は魅力だ。
紹介している彼女のファンである。




モッズメイク



ゲイシャメイク




スポンサーサイト



虹の端

こちらは、今日は一日雨みたいだ。


今月は2週間ほど岩手の田舎に帰っていました。
父の手術入院の付き添いです。


わたしの田舎では町内放送があって
田舎へUターンする同級生がそれを心配していました。
あのうるさい町内放送に耐えられるだろうかと…


朝の7時半には
強制目ざましの「エーデルワイス」が大音量で流れます。
ゆっくり寝ていられません。

ちなみに
お昼の12時にはシューベルトの「野ばら」
夕方5時にはおしゃれな「イエスタディ」です。


町内放送で多いのは、「行方不明者」の放送で
行方がわからなくなった際の服装と性別と特徴などの情報が
やはり大音量で流れます。

こんな狭い町内で、隣近所が密接に関わっているのだから、
ズバリ本名を流した方が、顔もわかり、みんな探すだろうし、
見つかりやすいと思うのだけど
一応個人情報保護にうるさい世の中だからしょうがないのだろうな。


東京に戻って何日も経ったのに
今でも「エーデルワイス」がいつも頭の中で鳴っていますけどね。
携帯の目ざましの音楽も「エーデルワイス」に変えようかと思うくらい

(^^;)

町内放送の威力、おそるべし。



そして、久し振りの田舎での生活で嬉しかったこと。

それは、

立派な虹を見たことでしたよ!


なかなか大きな虹でしょっ
携帯のカメラなのでこんなんで許してネ。
(多分どんなに立派なカメラを使ってもこんなんだろうけどね。)

niji2.gif

そして、
虹の始まる地点、なのか虹の終着地点なのかは定かではないけど
それは確かにココなのだった!つまり虹の一番端。
目の前でこんなにハッキリ見たことはこれまでなかったので嬉しかった!

niji1.gif

そして、虹は1時間近く消えず、私は虹のアーチをくくり抜けたのでした。


ただね、虹をドアップで見たわけだけど、
7色ではなくて、3色だった!
きっと心の綺麗な人は7色に見えるのだろう。

か。(笑





あと、おみやげ写真!!

おいしかったちらし寿司、イェ~☆
これで1700円は安いと思ったくらい。

sushi.gif

東京でもこのくらい新鮮な魚介類を食べてみたいねぇ~


Twin Sister / Colour Your Life

  • 2010/10/23 00:00
  • Category: T
twinsister.gif


myspace.com

女性ヴォーカルを前に据えた、ニューヨークの5人組ポップバンド、
Twin Sisterの6曲入りミニアルバム。

以前EPを出していましたが、そちらはネット配信のみ。

シンセエレクトロニックなリズムと揺らめくギター
舌足らずなキュートなヴォーカル、メランコリックなメロディ
によるドリーミーなポップス!
それにプラスして、スペーシーだったり、サイケだったり、
不穏で破壊的な音響が、ただの甘いポップスではないんだといわんばかり。

twinsister3.gif

歌声に反して素行がちょっと悪い子ちゃんのAndrea Estella↑

ちょっと懐かしめな気がするのは、90年代中期以降の空気。
M-4♪All Around and Away We Go なんかがそうだ。
日本は不景気だったけど、街に流れる音楽はキラキラしてたなぁ。
キラキラポップスじゃないし、真新しくはないけど、
めっけた!っていう感じのバンド。


♪Lady Daydream



♪Milk & Honey



♪All Around and Away We Go



【2010 / Infinite Best】



こちらは
以前出したEPと今回のミニアルバムが
セットになったアルバム。

磁性流体不思議観察キットとウニブローチ

  • 2010/10/19 17:30
  • Category: もの
今日は実験の日。

jiseiryuutai.gif


以前、TVで子供たちが実験してて楽しそうだと思った

磁性流体

それでAMAZONで見つけて買ってたんだけど、

写真の突起物が急に気持ち悪くて鳥肌が立つようになって
しばらく手を付けられなかった↓

jiseiryuutai2.gif

しかし、今日やってみた!!

jiseiryuutai3.gif


すんごく気持ち悪かったし、プルンプルンしてた ( ̄▽ ̄;)!

でもしょぼい。。
TVで観たのは、液体の中からこの形が出て来て、感動もんだったのに。
いくらなんでもこのキットの液体は少なすぎるのではないかな…
お弁当についてくる醤油入れの量じゃね。

jiseiryuutai4.gif


ちょっと遊んだ後にキットは全部捨てちゃった~



と、


ふと、思い出した
最近買ったヴィンテージのブローチ。
★ウニブローチ★と名付けたのは当然でしょっ?

磁性流体の形にもソックリ。
でもこっちは気持ち悪くない(^^)
多分、わたし、今、無意識にこの形に囚われてる…


unib.gif


磁性流体とは
1960年代にNASAでPapellにより宇宙服の可動部のシール材や無重力環境での物体の位置決めに使用するなどの目的で研究・開発された。磁石に引き寄せられる不思議な液体。

永久磁石などの磁場を発生する物を至近距離に置くと、その磁力線の流れに沿って磁性流体から角が生えたような突起が形成される。これをスパイク現象といい、流線型に突起が形成される形状はとても美しく、この現象を利用し芸術作品が作られることがある。
                          ~WIKIより~





マトリョ団 第一弾 ♪炎のファイター

※少しの間、この映像を一番上においておきます。
新しい記事は2番目になります


♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬ ♪♬


ゆっくりペースでやっております、
マトリョ団の創作活動ですが


まずは 手探りやってみました
あの方のテーマ曲


炎のファイター



シャンソン風ワルツにアレンジした後に、リズムボックスを入れてみたら…
ヤギさんも登場します☆


ボンバーイエ~!




演奏 : アレンジ / パイクマン
リズムボックス : サウンドトリートメント : 映像 /三浦 健爾



【メンバー募集】

マトリョ団はちっぽけなユニットですが、
メンバーを随時募集しています


▲特にマトリョミン テルミン
▲エレキギター 木琴  鉄琴 他なんでも
▲柔軟性のある方、創るのが好きな方



ヨロシクね 川 ̄ー ̄川



Blonde Redhead / Penny Sparkle

  • 2010/10/16 12:00
  • Category: B
pennysparkle.gif


blonde-redhead.com
myspace.com
       

N.Yを拠点として活動する日本人ヴォーカリスト、カズとイタリア人の双子の男性からなるトリオ、Blonde Redheadの8作目。前作『23』がヒットし、今までを思うと到底考えられない類いの女性ファッション雑誌でも紹介されてました。出世(?)したなぁ。4ADレーベルに移ってからのアルバムはさらに良くなってるもん。

4ADといえば、このBlonde Redheadを含む4ADのアーティスト3組が
来日するみたいです。4AD


penny1.gif

ギターが少し抑えられたエレクトリカルなゴシック的ポップス。
シンセ音がサウンドをスケールアップしていて、
曲自体はシンプルでメロディアスなところが目立ってます。
それこそ、時代が時代なら、昔の4ADを代表していた
「コクトー・ツインズ」「デッド・カン・ダンス」等と
並び称されててもおかしくないですね。
カズのヴォーカルは猫のように甘えて絡み付き、
最後には噛み殺されそうな毒気をはらんでいるし、
メロディも相変わらずBlonde RedHead節ともいえる様式美…
そろそろワンパターン。とも思うけど、それに勝る魅力が充分にあるし!

あぁ、落ちてく、落ちてく。



【 2010 / 4AD 】


Blonde Redhead - "Not Getting There" (Official Video)




Blonde Redhead - Here Sometimes (4AD Session)





テルミンコンサート  延期に…

以前お伝えした

ロシア大使館での

テルミンのコンサート 及び  マトリョミン演奏体験教室

は 開催延期になったそうです。



桃栗3年柿8年テルミン10年



再度決まりましたら 改めてお伝え致しますね。










CocoRosie / Grey Oceans

  • 2010/10/15 09:40
  • Category: C
grayoceans.gif


myspace.com
cocorosieland.com


エレクトロニカ・女性ポップデュオ、CocoRosie姉妹の4作目。

来年、来日も決まりましたね。
1月13日(木)渋谷, O-WEST
1月14日(金)心斎橋, JANUS




楽園を目指した長い航海の始まり?
南の島で繰り広げられる妖精と魔女のお祭り?

クラシック、エスニック、ブルース、
エレクトロニカ、ダンスビート、ゴシック…と
選んで重ねてシアトリカルに作り込んでいくサウンドは
変幻自在且つさらにスケールアップした。

4曲目“Undertaker”などを聴くと、
一連の北欧系女性アーティストの持つフリーキーさと
浮遊感をも携えたように思う。
暗雲立ちこめる航海の始まりを告げる冒頭の“Trinity's Ocean”から、
楽器も多種多様に使われる。
まるで流れ着いた島々の民謡のような、
様々なファンタジックでエキゾチックな世界が溢れ出て来る。
そういえばこの姉妹は、幼い頃、いろいろな国を渡り歩いているとか…

greyoceans2.gif

エレクトリカルな部分とアコースティックな部分とのバランスには唸らされる。う~ん。
特に無機的なビートとアコースティックな音の組み合わせにハッとした。
それが3曲目の“Hopscotch”

ヴォーカルは二人でとっているわけだけど、
こどもお化けな声とオペラソプラノの声が対称的で
メリハリがついてるのもCocoRosieのいいところだ。

自分にとっては小さな衝撃だったデビューアルバムを抜かすと、
どの曲も個性的に聴かせてくれるこのアルバムが一番飽きない。


日本盤は2曲おまけでPV付き。
THE BEACH BOYSのカヴァー“Surfer Girl”
配信のみのリリースだった楽曲“St. Michael”
の全13曲収録。


【2010 / Contrarede】


CocoRosie - Lemonade


CocoRosie - The Moon Asked The Crow ライブ




ロシア大使館で テルミンコンサート

どうも御無沙汰です。

termin.gif


写真は、テルミンを発明したテルミン博士です。
パイクマンではありません。

11月3日のテルミン博士の命日にあわせ、
ロシア大使館(東京都港区麻布台2-1-1)で

テルミンとマトリョミンのコンサートとマトリョミン演奏体験教室

が催されるそうです。



2010年11月3日(祝・水)16:30開場、17:00開演
参加費は、1500円ないし2000円とお安いので、
是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

もちろん、日本でのテルミンの第一人者で
マトリョミンを開発された竹内正実先生も演奏されます。

詳しくは  猫将軍 竹内正実先生のブログ
桃栗3年柿8年テルミン10年

をご覧下さい。

……  

猫将軍(=^_^=;)なのか。。





    ↑

残念ながら開催延期になりました

Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ