Roedelius /Jardin au fou
- 2010/01/14 00:50
- Category: R

myspace.com
♪アルバムをiTunesで試聴
Cluster、Harmonia等で
活動したドイツのキーボード奏者、Roedelius の2ndアルバム。
この人はクラウト・ロックや
アンビエント・ミュージックの先駆けと言われているようです。
以前、少しだけ聴いたClusterはアヴァンギャルドで面白いのですが、
アルバムを一枚聴くのは少し疲れました。
このアルバムは、クラシカルな佇まいを見せながら
短かめの小曲たちが並んでいて、
可愛らしかったり、シネマティックだったり、
アンビエントだったりと表情を変えながら
箱庭的な世界を具現化しているようです。
それがただ美しいだけではないのは、
ヴィンテージのシンセのあの独特の電子音や
多分、アメリカの様なロックの形式は持たない、
ドイツ独自のロック概念やらビートやらなんだろうなと
思うわけです。
ヴォーカルなしのインストです。
いいんです、これ。
自分は、特に前半で持ってかれたんで。

【2009 (1979) / BUREAU B (EGG)】
スポンサーサイト
>地球上で一番の重要人物でしたからね、、
宇宙人から見ているような捉え方ですね。
ファンにとっても、音楽業界においても、かけパイクマン地球上で一番の重要人物でしたからね、、
ところでラストアルバムに参加しているドラマー、マークジュリアナがブラッドメルドーとやったユニットmehlianaはご存知ですか?オオシマさんへどうも、オオシマさん。
アルバムはかなり良かったです。
BlackStarというタイトルとデザインがあまりに象徴的で
引っ掛かる感じがありましたが
まさか、、ですね。パイクマンアルバム出たばかりなのに…。
辛いですね。オオシマあの人に似ていたバニラさんへお元気ですか!?
ブログに全然着手していなくて今となってしまいましたが
コメントを有り難うございました。
かなり時間が経ってしまってすみません。。
ブログはやめパイクマンあの人に似ていたパイクマンさん、久しぶりです!
元気ですか?
メッセージすでにいってたら
ごめんなさい。
私ね、ブログやめることにしました。
盛り上がってる頃は楽しかったねバニラあの人に似ていたDarts さんへ
ご無沙汰しておりました。その上、返信が遅くなりましてすみません。
最近こちらのブログはさぼってしまっています^^;
地味変さんと大輔さんはやはりパイクマンあの人に似ていたご無沙汰してます。
・・・深夜に爆笑してしまいました!
公家顔の浅田真央とは対局に位置する顔だったんですね wDartsあの人に似ていたcellさんへCellさん
ご無沙汰しております。
似てますよね、なんとなく。
あと、最近気がついたのが、劇団ひとりが若い頃のヒカシューの巻上公一に
似ているなぁとか 。すみませパイクマンあの人に似ていたおおっこれは意外な盲点だった!言われてみれば確かに!!
あ、お久しぶりです(笑)cell