Anja Garbarek / Briefly Shaking
- 2007/08/31 02:28
- Category: A

ノルウェーの女性アーティスト、Anja Garbarek(アンニャ・ガルバレク )の4枚目のアルバム。ジャズミュージシャンのヤン・ガルバレク(未聴)の娘さん。
チリチリとしたノイズが鳴り始め、夢見るようなヴォーカルとともに生のオーケストラが奏でられるとすぐにその後の曲は、ハモンドオルガン、バリトン・サックス(父親の演奏)、フルート、ピアノ、クラリネット、ピッコロ、アコーディオン、ヴァイオリン、トランペット、ギター、ベースなどの生音とエレクトリックな音の溶け合った見事なアンサンブル。これはもうサウンドの構築美。
よくあるフォークトロニカのような音と思いきや、オルタネイティブなアプローチが生々しく感じられる曲など攻撃な音も飛び出してきて安心して聴いてられなくてドキドキ。といってもしっとり聴かせる音はムダな音で飾らないシンプルな曲もあり、
本来ヴォーカルだけの素っ裸裸状態でも充分すぎるくらいの実力者です。
スタンダードジャズを思わせる美しい曲にもうっとり。
声は同じく北欧のStina Nordenstam(スティーナ・ ノルデンスタム)やHanne Hukkelberg (ハンネ・ヒュッケルバーグ)のような美しく透き通った高音。
いわゆるビョーク的(?)でもありながら、ポップだし幅の広い音楽性はずっととっつきやすい。しかし92年にアルバムデビューしているのにアルバムの数が少ないですね。。

【2006/EMI】
スポンサーサイト
>地球上で一番の重要人物でしたからね、、
宇宙人から見ているような捉え方ですね。
ファンにとっても、音楽業界においても、かけパイクマン地球上で一番の重要人物でしたからね、、
ところでラストアルバムに参加しているドラマー、マークジュリアナがブラッドメルドーとやったユニットmehlianaはご存知ですか?オオシマさんへどうも、オオシマさん。
アルバムはかなり良かったです。
BlackStarというタイトルとデザインがあまりに象徴的で
引っ掛かる感じがありましたが
まさか、、ですね。パイクマンアルバム出たばかりなのに…。
辛いですね。オオシマあの人に似ていたバニラさんへお元気ですか!?
ブログに全然着手していなくて今となってしまいましたが
コメントを有り難うございました。
かなり時間が経ってしまってすみません。。
ブログはやめパイクマンあの人に似ていたパイクマンさん、久しぶりです!
元気ですか?
メッセージすでにいってたら
ごめんなさい。
私ね、ブログやめることにしました。
盛り上がってる頃は楽しかったねバニラあの人に似ていたDarts さんへ
ご無沙汰しておりました。その上、返信が遅くなりましてすみません。
最近こちらのブログはさぼってしまっています^^;
地味変さんと大輔さんはやはりパイクマンあの人に似ていたご無沙汰してます。
・・・深夜に爆笑してしまいました!
公家顔の浅田真央とは対局に位置する顔だったんですね wDartsあの人に似ていたcellさんへCellさん
ご無沙汰しております。
似てますよね、なんとなく。
あと、最近気がついたのが、劇団ひとりが若い頃のヒカシューの巻上公一に
似ているなぁとか 。すみませパイクマンあの人に似ていたおおっこれは意外な盲点だった!言われてみれば確かに!!
あ、お久しぶりです(笑)cell