ヨージクさんのライブに行ってきた♪
- 2007/04/30 11:07
- Category: 音楽雑記
マリログのヨージクさんのライブ「うたの昼会vol.2」に行ってきました。
ヨージクさんは地道に活動なさってる女性シンガー・ソングライターの方です。
ブログを通して知り合ったヨージクさんの歌に魅了されて、ライブにまで出掛けてしまいましたよ~。
(ヨージクさんは可愛らしく自然体の方で、ほぼ曲のイメージと合致いたしました!)
ヨージクさんの曲は、ブログで随時公開しているので聴いてみてくださいね♪

東京・高円寺の北口商店街の路地を入ったブックカフェ、「高円寺書林」さんにて、ぽかぽか陽気と散歩する人や犬までもを味方にした、終止和やかムードのアットホームなライブでした。
どういうことかというと、
ドアを一部解放していたので、
自転車、バイク、買い物を終えたビニール袋のガサガサ音…
いろんな雑音が聴こえてきましたが、
そんな音さえも効果音のように聴こえてきました。
ウッドベース(パンチーノさん)やアコギ&ピアニカ(わんださん)や、ゲストミュージシャンによるフィドルやミュージック・ソウ(のこぎりを鳴らす楽器)が、ヨージクさんの歌とハミングするように奏でられていて、アコースティックでほのぼのとした曲たちに、散歩途中の犬たちがカフェの前に座り込んでしまい、飼い主さんが困っている姿を何度も見てしまいました(笑)
動物は周波数で音楽を聴くからねー。
心地よい音をよくわかっているんです。
それに、ステージと客席がたった50cmの距離!
50cmライブです!!
おまけに観客にも鈴でリズム隊させてましたし、コーラスもさせました(笑)
優しくオーガニックなヨージクさんワールドに、人間も動物もやられましたよ、ほんとに。
それから、生でミュージック・ソウの演奏を聴くことができて感激でした。
テルミンにも似ている音色のあやうい音程の美しさが、ヨージクさんの歌を妖しく揺らし、とても良かったです。
ヨージクさん&ヨージクさんの先生によるフィドル(アイルランドのヴァイオリン)の演奏も、アイルランドの大自然と風を、庶民的な街、高円寺まで運んできてくれたようでした。(これは言い過ぎかな?)
でも、不思議とフィドルの音色が高円寺という街にマッチしていましたね。
(街にマッチ ^^;)
余談ですが、
「ヨージクさん」
「パイクマンさん」
ブログを通して初めて会ったのだからハンドルネームで呼び合うのはしょうがないにしても、もっとましなハンドルネームを付けておけば良かったなと、私はつくづく後悔しましたよー。
というわけで、良いライブを観られて感激のひとときはアッと言う間で、アンコールも終わったのにそのまま静止状態で動かない観客の姿が印象的でした。
「まだまだ続くんでしょ?」
その空気にたじろぐヨージクさんの戸惑いもまた可愛らしかったのです(笑)
まだまだ書きたい事はあるんですが、長くなるのでこの辺で。。
ヨージクさんは地道に活動なさってる女性シンガー・ソングライターの方です。
ブログを通して知り合ったヨージクさんの歌に魅了されて、ライブにまで出掛けてしまいましたよ~。
(ヨージクさんは可愛らしく自然体の方で、ほぼ曲のイメージと合致いたしました!)
ヨージクさんの曲は、ブログで随時公開しているので聴いてみてくださいね♪

東京・高円寺の北口商店街の路地を入ったブックカフェ、「高円寺書林」さんにて、ぽかぽか陽気と散歩する人や犬までもを味方にした、終止和やかムードのアットホームなライブでした。
どういうことかというと、
ドアを一部解放していたので、
自転車、バイク、買い物を終えたビニール袋のガサガサ音…
いろんな雑音が聴こえてきましたが、
そんな音さえも効果音のように聴こえてきました。
ウッドベース(パンチーノさん)やアコギ&ピアニカ(わんださん)や、ゲストミュージシャンによるフィドルやミュージック・ソウ(のこぎりを鳴らす楽器)が、ヨージクさんの歌とハミングするように奏でられていて、アコースティックでほのぼのとした曲たちに、散歩途中の犬たちがカフェの前に座り込んでしまい、飼い主さんが困っている姿を何度も見てしまいました(笑)
動物は周波数で音楽を聴くからねー。
心地よい音をよくわかっているんです。
それに、ステージと客席がたった50cmの距離!
50cmライブです!!
おまけに観客にも鈴でリズム隊させてましたし、コーラスもさせました(笑)
優しくオーガニックなヨージクさんワールドに、人間も動物もやられましたよ、ほんとに。
それから、生でミュージック・ソウの演奏を聴くことができて感激でした。
テルミンにも似ている音色のあやうい音程の美しさが、ヨージクさんの歌を妖しく揺らし、とても良かったです。
ヨージクさん&ヨージクさんの先生によるフィドル(アイルランドのヴァイオリン)の演奏も、アイルランドの大自然と風を、庶民的な街、高円寺まで運んできてくれたようでした。(これは言い過ぎかな?)
でも、不思議とフィドルの音色が高円寺という街にマッチしていましたね。
(街にマッチ ^^;)
余談ですが、
「ヨージクさん」
「パイクマンさん」
ブログを通して初めて会ったのだからハンドルネームで呼び合うのはしょうがないにしても、もっとましなハンドルネームを付けておけば良かったなと、私はつくづく後悔しましたよー。
というわけで、良いライブを観られて感激のひとときはアッと言う間で、アンコールも終わったのにそのまま静止状態で動かない観客の姿が印象的でした。
「まだまだ続くんでしょ?」
その空気にたじろぐヨージクさんの戸惑いもまた可愛らしかったのです(笑)
まだまだ書きたい事はあるんですが、長くなるのでこの辺で。。
スポンサーサイト
>地球上で一番の重要人物でしたからね、、
宇宙人から見ているような捉え方ですね。
ファンにとっても、音楽業界においても、かけパイクマン地球上で一番の重要人物でしたからね、、
ところでラストアルバムに参加しているドラマー、マークジュリアナがブラッドメルドーとやったユニットmehlianaはご存知ですか?オオシマさんへどうも、オオシマさん。
アルバムはかなり良かったです。
BlackStarというタイトルとデザインがあまりに象徴的で
引っ掛かる感じがありましたが
まさか、、ですね。パイクマンアルバム出たばかりなのに…。
辛いですね。オオシマあの人に似ていたバニラさんへお元気ですか!?
ブログに全然着手していなくて今となってしまいましたが
コメントを有り難うございました。
かなり時間が経ってしまってすみません。。
ブログはやめパイクマンあの人に似ていたパイクマンさん、久しぶりです!
元気ですか?
メッセージすでにいってたら
ごめんなさい。
私ね、ブログやめることにしました。
盛り上がってる頃は楽しかったねバニラあの人に似ていたDarts さんへ
ご無沙汰しておりました。その上、返信が遅くなりましてすみません。
最近こちらのブログはさぼってしまっています^^;
地味変さんと大輔さんはやはりパイクマンあの人に似ていたご無沙汰してます。
・・・深夜に爆笑してしまいました!
公家顔の浅田真央とは対局に位置する顔だったんですね wDartsあの人に似ていたcellさんへCellさん
ご無沙汰しております。
似てますよね、なんとなく。
あと、最近気がついたのが、劇団ひとりが若い頃のヒカシューの巻上公一に
似ているなぁとか 。すみませパイクマンあの人に似ていたおおっこれは意外な盲点だった!言われてみれば確かに!!
あ、お久しぶりです(笑)cell