THE FINCHES「HUMAN LIKE A HOUSE」

  • 2007/01/30 22:58
  • Category: F
thefinches.gif

アメリカはサンフランシスコの男女デュオ、フィンチズのデビューアルバム。

えっと、、アコースティックギターによる素朴すぎるくらい素朴なフォークソングで、女性ヴォーカルのcarolynさんの可愛らしくて少したどたどしい歌声と、シンプルなギターの演奏。それに少し男性コーラスが入るくらいで、もうこれだけで書くことはないです。

……じゃ、どこがいいのって、この温もりのあるアットホーム感と曲です!
シンプルな作りながらツボを得たわかりやすいメロディと、いつの間にか彼等とともに暖炉の前でくつろいでいるような、そんな身近なあったかい空気をホワホワと漂わせるんです。そうそう、小さい頃に童話を聞いていたような…。
(もちろん、うちに暖炉はなかったけどね。)

実際、彼等の家族などもレコーディングに参加しているらしいけど、この人たちの温もり感、これは良いですよ。
女性シンガー・ソングライターものを買っては売り、買っては売り…を繰り返している(シマッタ!)私が保証します。

【2007/DOLC-I-TONE RECORDS】

thefinches2.gif

The Finches
myspace.com

June Carter Cash
Last Favor

:::購入先:::p*dis
AMAZONはコチラ


スポンサーサイト



BEIRUT「LON GISLAND」

  • 2007/01/29 11:47
  • Category: B
beirut.ep.gif

ベイルートことザック・コンドン。バンドを従え、哀愁の東欧ポップを奏でる若干20歳のアメリカ人(ニューメキシコ州出身)。前アルバムから1曲、新曲4曲で構成された最新EPで、本当は前アルバムのヨーロッパ盤と一緒に発売されていたEPだったらしい。

■ベイルートについて以前書いた記事

beirut.gif

BEIRUT「GULAG ORKESTAR」
AMAZONはコチラ

トランペット、ウクレレ、ピアノ、ユーホニュウム、パーカッション、オルガンにチェロ、そして忘れちゃならないアコーディオン。

東欧に住み、そこで培った伝統の音楽とポップスを合わせ、やさしく撹拌してできあがった極上のポップス。マリアッチなど伝統的で民族的な音楽はどうも…という人もきっと大丈夫!
天に昇りそうなくらい優しさに満ちたヴォーカルと、まろやかなトランペットを始めとした楽団の音色に、嫌な事全てを忘れさせてくれるひと時を与えてくれますよ。(それ、ワタシ…)

2枚目のアルバムも早めにお願い!

【2007/BA DA BING!】

beirut.ep2.gif

Beirut
myspace.com

Elephant Gun

AMAZONはコチラ


生年月日は意地でも教えられないね!

  • 2007/01/28 02:33
  • Category: あほ
最近の事。

通っているピアノ教室を拡大するので私をピアノ講師に迎えたい
というお話をもらっているのですが、
それは将来的に私がやりたい仕事の第一歩に繋がるので、
お話を受けようかなと思っているのです。

そこまではいいのです。
「良かったね~」で済む話なのですよ。

ところが、
先生曰く、私の生年月日を知りたいというのです。
なぜなら私を占うのだそうです。

性格やら今年の私の運勢とか、自分(先生)と二人三脚でやっていける
人材なのか…
などを、お知り合いの占い師のような方(?)に聞くのだそうです。
その占い師の方は私の知らないところで私を見ていたらしくて、
既に「私のオーラ」の話を既に先生にしているのです。
(おい!どんなオーラか教えてください。)

私は自然に拒否感が高まってきて、
生年月日を先生に教える事ができませんでした。

ここ数年、私を見てきて信頼できないのか(できるわけないか…
とか、
占いなんかで私の人生を決められてはかなわない。
とか…
私の心の中は疑念で渦巻いている状態です。
もちろん私も占いは好きですけど(汗)。
生年月日をピアノのレッスンの度にしつこく聞かれると思うと、
複雑な気持ちでいっぱいです。

え~ん

JOSEPHINE FOSTER「A WOLF IN SHEEP'S CLOTHING」

  • 2007/01/26 01:15
  • Category: J
josephinefoster1.gif

「BORN HELLER」 等でも知られるアメリカのフリー・フォーク界の女性シンガー、ジョセフィン・フォスターのソロ最新作(2006年)で、クラシックの歌曲をカヴァーした全7曲。

アルバムや本のレヴュー、ユーモアに溢れた日記で楽しませてくれる立ち食いアジテーション溜め息さんにトラックバックさせていただきました。
コチラで同アルバムについて書かれています。

古典的でありながらも、天然のアシッド感を宿しているギター&Voのジョセフィン・フォスター。前作のソロアルバム『HAZEL EYES,I WILL LEAD YOU』を聴いて、ジョセフィン・フォスターの優艶なソプラノの歌声に、もしかして音楽の先生が歌っているのでは…?の疑惑を抱いた私。まさか本当にクラシックのドイツロマン派の作曲家、シューベルト、シューマン、ブラームスの歌曲をカヴァーしたアルバムを出すとは思ってもみませんでした。

全編通してアコースティックなギターと、エレクトリック・ギターと歌だけの演奏なんですが、クラシック曲に“ギュイーン”とディストーションがかかったハードでメタルにも聴こえるエレキが入った変態チックな世界を構築しつつ、ジョセフィンは淡々と美しいお声でドイツ語で歌曲を歌っておりますの。
やっぱり彼女、ただものではありませんよ。
その異様な世界を、いかにもではなく、実に耽美に仕上げているのですから。
クラシック界にも一石を投じる衝撃作です。

ただ、原曲の歌曲をもっと広く知られている曲にして欲しかった。
ほんと、それだけが残念ですの。

【2006/LOCUST】

20070126010411.gif

Josephine Foster

An Die Musik
Aufeiner Burg

:::購入先::: AMAZON



ROBERT「PRINCESSE DE RIEN」

  • 2007/01/23 22:10
  • Category: R
robert2nd.gif

フレンチ・アンダーグラウンドの歌姫、ロベールの2ndアルバム。

音楽、食べ物、雑貨、映画…素敵なものばかりがたくさん詰まった
バニラさんガラスの墓標2。にトラックバックさせていただききました。
ロべールの3rdアルバム「Cell qui tue」についてレビューされていますよ

■ロベールについて以前書いた記事
デビューアルバム ROBERT「SINE」


エレポップ気味の1stアルバムから少し変貌を遂げ、ロベールの真の魅力を見せつけた2ndアルバムは、アコースティックなストリングスと少々のシンセでアレンジメント、ミックスされ、内省的な面も感じられる繊細な室内楽曲のような内容。
robertpicture.gif
細長い肢体を持ち、フランス人形のイメージのロベールの壊れそうなウィスバーヴォイスと共に、この世の全てが凍りついてしまうかのような冷気(霊気)に震えが起きます。

ダークでクールな幻想世界のような曲をここまで表現できるロベールの歌と、ロベールの持ち味を存分に生かし、ゴシック小説のような世界を作り上げる作曲家である御主人、マチュー・サラダンとの2人三脚の賜物。
派手さが一切ないのに繊細で儚く美しい音の数々。その気品の中に見え隠れする毒に圧倒され、ヒットアルバムもヒット曲もない彼女がじわじわと人々を魅了しているのも、奇跡のような天性の魔力なのでしょうか。
(とにかくベタ褒め。)

余談ですが、フランス映画『アメリ』のゴシックヴァージョンなんていうのがあったら、こんなサウンドトラックなのでは…と思いました。

【1997/KARINA SQUARE】

Robert

Triste Et Sale
Colchique Mon Amour

:::購入先:::Yahoo!オークション
AMAZONでは高いですが、再発盤が登場しているので購入しやすくなります。

ハンバーグの思わぬ発見と角煮ポエム

また、食べものっす!

ビックリしました。
今日、ハンバーグを作ったんです。
玉ねぎがなかったので玉ねぎ抜きにして作ったんですけど、

とてもマズかったです。
onion01.gif


玉ねぎ抜きには玉ねぎ抜きのハンバーグの作り方ってあるのですか!?
私が作ったのは合い挽き肉で、それにパン粉を混ぜて通常通りつくっただけなんですけど、
「限りなく肉に近いソーセージ」のような味がしたし、
これはもしかして「犬の食べ物なのではないか?」という錯覚も覚えました。

ハンバーグには玉ねぎを入れることを断固としておすすめします!
I recommend that I put an onion to a hamburger steak!

ハンバーグに玉ねぎを入れなかった私が後世伝えなければいけないという使命感を今ひしひしと感じております。


気を取り直して、この間の日曜日に6時間かけて作った豚の角煮。

kakuni.gif


6時間かけてじっくり大事に作っても
食べ終わるのはほんの一瞬
あまりにも悲しくて
私の涙で曇ってしまい
ピンぼけ写真になりました

DEAN & BRITTA「WORDS YOU USED TO SAY」

  • 2007/01/21 19:00
  • Category: D
wardsyouusedto.gif

元「Galaxie500」「Luna」のDeanの男女ユニット、ディーン&ブリッタ
2月に発売の2ndアルバムに先駆けての先行シングル。
オリジナル曲は一曲で、あとは全曲カバーの5曲入り。


インディ、女性ヴォーカルものに詳しいplanet ozかれきさんに教えられ,急遽購入したシングル。かれきさんありがとうございます。これからも新譜情報などお願いします

■Dean&Brittaに関連して以前書いた記事
BRITTA PHILLIPS & DEAN WAREHAM「SONIC SOUVENIRS」


枯れた声でぶっきらぼうにささやくようなディーンのヴォーカルと、これまたそっと寄り添うようなブリッタのヴォーカルと…ゆったりとして、サイケデリックなベールがかけられたようなゆらめくギターに、時の流れが止まりそう。

トニー・ヴィスコンティが3曲。ソニック・ブームが1曲プロデュース。残りの一曲はセルフ・プロデュース。ソニック・ブームのミックスは相変わらずトレモロっぽくグヮングヮンと歪んでおりますが、ディーンとはなかなか相性がいいのかもしれません。

カバー原曲は「Adam Green」や「Donovan Leitch」と、多分古いトラッド・フォークなど。
M-4のDonovanの “ Colours ” は原曲が好きなこともあり、一番好きですねぇ。

【2006/ZOE RECORDS】

myspace.com

Since I Lay My Burden Down
(ソニック.ブームのプロデュース曲)
Colours

:::購入先:::AMAZON

Danielle Dax 活動再開?! (と追記)

しばらくの間、隠遁生活を送っていたマイ・フェイヴァリットのダニエル・ダックス(ex.80年代から活動するUKの女性アーティスト。カール・ブレイクとのカルトなノイズユニットLemon Kittensなどで活動しソロに。)が今年からライブを開始するようです。
ライブの内容としてはどうやらポエトリー・リーディングのようなもののようですが、ファンとしてはかなり嬉しい彼女の復帰。
諦めかけていた新譜にも期待を寄せ始めましたわ

追記!!
…と思っていたら、ライブがキャンセルになったとmyspaceに書き込みが入っていました。
体調がよくないらしいのです。大丈夫なんでしょうか。
非常に残念ですが、今後元気なお姿でのライブに期待しましょう。


myspace.com

嬉しいので
悲しいので彼女の当時のライブ模様&PVを!

ソロ2枚目『Jesus Egg That Wept 』 の曲。♪Hammerheads
エスニックでサイケデリック。ゴスではないよ~。


活動後期のシングル曲。ビートルズのカヴァー♪Tomorrow Never Knows
アシッドでポップ。なにより彼女の美しさが際立つPVです。


THE KONKI DUET「MOUNTAIN MOUTON」

  • 2007/01/18 17:30
  • Category: K
konkiduet1.gif

Kumi(日本)、Tamara (ロシア)、Zoe(フランス)の3人による女性トリオ、コンキ・デュエットの2ndアルバム。

ドリーミーな音楽を紹介されている、その名も「ドリームポップ研究所」hamnieさんにトラックバックさせていただきました。こちらでデビューアルバム『Il Fait Tout Gris』について書かれていますよ


彼女ら曰く、アルバムの音は「チェンバー・ネオ・プログレ」!!
なんとな~くわかりますし、聴いていると情が湧いてきて愛しくなります。
1stアルバムについては未聴ですが、2ndはかなり進化しているというショップのレビューからも、前作とは随分違う音になっているはず。

ドラム、ギター、ベース、トランペット、チェロ、ピアノなど他様々な楽器が交差して、インディ・ロックの中にクラシックな室外楽曲のアレンジが飛び出し、少々プログレ的な展開を見せていく曲もあり、叙情的なメロディや、(あまり上手ではないけど)ヴォーカルとコーラスも活かされていて良いです。

日本人だってのに、英語の中に日本語の曲が突然流れてくるとビックリしてしまいますが、フランス語の曲もあったりして、これぞ3カ国バラバラのトリオの特権!
音楽の国際交流や~(汗)

M-8の“ No one Knows ”は Queens Of The Stone Age
M-11の“ Punk's Dead ”はMarie Daubert(ちょっとわかりません。)
のカヴァーです。

彼女らの魅力が凝縮してできた幻想曲の数々に身を委ねるのもいいかも。

【2006/ACTIVE SUSPENSION】

thekonkiduet2.gif

The Konki Duet
myspace.com

Daylight Song
Birds
Punk's Dead

:::購入先:::
p*dis
(元plop)
AMAZONでは取り扱いなし。

THE GOTHIC ARCHIES「THE TRAGIC TREASURY」

  • 2007/01/16 21:30
  • Category: G
thegothicarchies.gif

4つのソロユニット(The Magnetic Fields、Future Bible Heros、The Gothic Archies、The 6ths)をこなしているアメリカのポップス職人、ステフィン・メリット。ユニットのひとつであるゴシック・アーチーズが、作家レモニー・スニケットの著書で映画にもなった『世にも不幸せな物語』13巻をモチーフに作ったアルバム。
そして、著者のレモニー・スニケットはこのゴシック・アーチーズのメンバーで、アコーディオンを弾いています。


一度ステフィン・メリットの音に触れると、その音がこびり付き、どのユニットのどのアルバムを聴いても彼だとわかるんだなー、これが。

低音ボイスと、優しく温もりのあるメロディ。
ピコピコポコポコしたチープな打ち込みによるドリームポップ。
アコースティック楽器によるオーガニックなフォーク。

レモニー・スニケット氏の著書は読んでいないし映画も観ていないのでなんとも言えませんが、
「不幸な物語」という題材に即して作った曲だけあって、少し曲調は暗め。
しかし今作もまた夢見る様な空想の世界に引きずり込まれました。
どんなに暗くても楽しげに輝いているのが、シンプルな曲の作りによって尚一層引き立っています。

いざ、空想の世界へ!

【2006/NONESUCH RECORDS】


thegothicarchies2.gif
The Gothic Archies
(3曲フルで試聴できますが、いきなり音が出ます。)
Lemony Snicket
映画『世にも不幸せな物語』公式ホームページ
myspace.com

In The Reptile Room

:::購入先::: AMAZON

Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ