Five or Six /Acting on Impulse (The Best of)

  • 2015/01/23 12:15
  • Category: F
poi.jpg

チェリーレッド・レコードのあの名盤コンピ「ピロウズ & プレイヤーズ」
にも曲が収録されていたFive or Sixのベスト盤。

ドラムマシーンのポコポコしたビートの暗い曲など
Young Marble GiantsとBauhausがくっついちゃった感じがあって好きす。
このバンドがエクスペリメンタル、インダストリアルの闇のトンネルへと向かって行った様子が
わかるベスト盤になっていると思います。

MDS01297.jpg

そういえば、メンバーのデヴィッド・ナイトは
Lemon Kittensのメンバーであるカール・ブレイクのバンド、Shock Headed Petersに
後に加入したり、10年くらい前にはLemon Kittensの片割れの
わたくしの敬愛するダニエル・ダックス(♡)と組んでライブを行っていましたっけ。

♪Portrait


♪polar exposure


♪Danielle Dax and David Knight - Lyrics in Libraries - Brixton 04/05/06



スポンサーサイト



Family Fodder / More Great Hits!

  • 2014/04/02 17:00
  • Category: F
R-1453398-1220895253.jpeg

70年代から活動しているU.Kのポストパンクバンド、Familly Fodder の2枚組ベスト盤。
ベスト盤というのだからそれなりに売れていたのかもしれないけど
日本にはあまり情報が届いていなかったバンドだと思います。
私は昨年に知ってこの盤を購入してみましたよ。
シングルのジャケットを何枚かネットで見たんですけど、確かに見覚えはあります。

ポストパンクというと、どちらかというと暗いサウンドのイメージもある私ですけれど
Famly Fodderは明るく素っ頓狂なバンドで 、近いところではThe Raincoatsとか
Essential LogicとかAu Pairs をもう少し明るく軽くした感じ。
ZEレーベルの女性陣にも近い気がするかな。

Family+Fodder-antenna.jpg

基本は女性ヴォーカルで時々男性ヴォーカルの曲もあって、
サウンド的にはこれという決定打はないんだけど(笑
曲調はそれぞれ違うけどどれもがピンときて私は好み。
レゲエ調もあったりするのはこういうバンドに多いけど。
Blondieのファンで、カヴァーもやってたり、
そのものずばり♩Debbie Harry という曲があって
ヒットしていたみたいですね。

とかくシリアスでカッコいいバンドが好まれるとは思うのだけど、
その真逆を歩んだバンドの美学、とは申しませんが
蹴つまずきながら歩いているような可愛らしさがたまりません。










Frankie Rose / Interstellar

  • 2012/04/01 20:50
  • Category: F
楽しみにフィギュアスケートを観ているのに、
今回の「世界フィギュア選手権」もまた
楽しみにしていた今日の夜のTV放映(フジテレビ)の前に
今朝起きたらヤフー!のニュースの見出しに書いてあった為に
結果がわかってしまった
フィギュアスケートはいつもこんなんばっかり!


frankie rose

Vivian Girls , Dum Dum Girls などを渡り歩いてきたドラマー、
Frankie Roseの2ndアルバム。


「Interstellar」というタイトル通り、
シンセでコズミックな世界を。
シンプルなドラムをベースに、
キャッチーで壮大なメロディーに乗っかったギターは80'sフレーヴァーで。
昨今、シンセ・ガールポップが増殖中ですね。

frankierose2.gif

frankierose.com
iTunes


♪Gospel / Grace


♪Night Swim


♪Interstellar



ハイCsの殺戮 / フローレンス・フォスター・ジェンキンス

  • 2012/03/21 19:17
  • Category: F
florencefoster.gif

アメリカのソプラノ歌手による迷唱集。(レコーディング1937~1951年)
音痴なのに勘違いしちゃってソプラノ歌手になり、
ちゃんと活動もしていて人気者だったフローレンス・フォスター・ジェンキンスさん。
とても有名だった方だったようです。


調子っぱずれで堂々とモーツァルトの歌曲なん歌ってますが、日本でも音痴なアイドルなんて昔からいたわけだから、それのクラシック版と思えばどうってことないです。でも絶対音感があるクラシック畑の人は聴いたらキレそうになるので気をつけた方がいいです。実際にこんなに音痴なのに人気があったので、他の歌手の方々から嫉妬されたそうですよ。「上手より下手な方が輝きを増す」って、よくわかるなぁ。

ところで、昔ブログにも書いたミラー夫人と同じ匂いがしますよね。どちらもお金持ちの道楽なんだろうけど、フローレンスさんはもっと真剣なの。

詳しく知りたい方は
ウィキペディア :: フローレンス・フォスター・ジェンキンス

iTunesではこのアルバムタイトルが『戦慄のデス・オペラ - 有閑セレブのお愉しみ』(笑)
と紹介されてます。
どこからこんな邦題が…???
iTunesで試聴

Florence Jenkins massacres Mozart








Fall Of Saigon / Fall Of Saigon

  • 2011/06/19 12:12
  • Category: F
fallofsaigon.gif

myspace.com
iTunes

トイ・ピアノといえば、パスカル・コムラード!フレンチ・アヴァンポップの第一人者パスカルさんが大昔に組んでいたバンドの音源集。

もちろんソロのパスカル・コムラードはかなり好きでここでも何枚か書いてますがこれもかなり好きです。80年代前期に出したEPやライブ音源を収録しているようです。音の方はYMG(ヤング・マーブル・ジャイアンツ)を彷彿させます、あとSuicideなんかも。ジャーマンロックにも影響を受けているようですね。美人すぎるボーカリスト、フローレンスさんのふわふわしつつぶっきらぼうな歌い方などもYMGに似ていると思うけど、よりポストパンクな暗さがカッコよいですし、スカスカ具合いもクールです。キーボードやリズムボックス、ギター、ボーカルと、シンプル。あの時代の本物のニューウェーブは今のものとは質感が違いすぎ!効果音的にトイ・ピアノを入れている曲もあってニンマリ。

ドアーズ(The End)やTV・パーソナリティーズ(Part Time Punks)やクラフトワーク (The Model)のカバーをしてるところなんかもGood!


♪So Long



♪On The Beach At Fontana



♪The model



♪she Leaves Me All Alone





Fabulous Diamonds / Fabulous Diamonds II

  • 2011/01/16 14:20
  • Category: F
fabulousdiamonds.gif


myspace.com

オーストラリア、メルボルンの男女デュオFABULOUS DIAMONDSの
2nd(ミニ)アルバム。


ドラムを叩きながら歌う女子発見はこれで二人目!
シンセとドラムと男女ヴォーカルの至ってシンプルな構成ながら、
シンセの歪みとリピートされるビートでアシッド感を生み出し
快楽物質が放出されています。
ミニマルな表情をしながら狂気をはらんでいますね。
メロディーはダークで無表情。
なんだろ、これ…サイケ・インダストリアル?

fabulousdiamonds2.gif

1stアルバムから曲のタイトルを付けていないので
曲名はTrack1からTrack5でございます。


♪track 4


♪ライブ光景



【2010 / Chapter Music】




Fol Chen / Part I: John Shade, Your Fortune's Made

  • 2009/02/01 17:15
  • Category: F
folchen1.gif

カリフォルニアの5人組,Fol Chenのデビュー盤。
「Liars」「Castanets」「 Le's Go Sailing」等の
メンバーを含んでいるそうです。


掴みどころがなくて、曲調にバラツキもありますが
今どきのエレポップに怪物エネルギーを注入したみたい!

歌やシンセは充分大袈裟なほどメロディアスで、
エスニックな旋律も顔を覗かせるので気になります。
楽器やドラム(リズムマシーン?)のエフェクトは工場音のようだなぁ。
捻くれていて薄汚れたノイズが奏でるファンキーな工場ポップなのだ。

ちなみに、
PrinceやAmon Duul IIにHot Chip, Pink Floyd, Gwen Stefani,
Pere Ubu, Danielson Famile, Scritti Politti, Boards of Canada,
The Blow, Pulpなどがミックスされた音と言われているそうです。
が、
ご想像におまかせします!

【2009 / ASTHMATIC KITTY】


myspace.com

アルバム収録曲 ♪The Believers


アルバム収録曲 ♪Cable TV (映像は曲と関係ないようです 汗)



FJARILL「PILGRIM」

  • 2008/12/02 15:25
  • Category: F
fjarill1.gif

スウェーデン出身と南アフリカ出身の女性デュオ、
現在はドイツのハンブルグに在住しているFjarillの2ndアルバム。
日本では今年の初夏に発売されていましたが、
このジャケ写真の通りに冬の季節に似合っている気がします。


MUSIC IS THE SCENERYatpaleys さん
同じアルバムを書いてらっしゃいますのでそちらもどうぞ♪


ヴォーカル、ピアノのAinoさんとヴァイオリンのHanmariさんによる
アコースティックポップス。ナチュラルです。天然ナチュラルです。
パーカッション、チェロ、ラップスティール・ギター、
アコーディオン、トロンボーンなどが入ってきますが
ほんとにシンプルで奇を衒うこともない素直で滑らかな音と、
透明感のある伸びやかな歌声が
しっとりとした切なく寂しいメロディを歌い始めると
胸がじんわりとしてきます。

fjarill.gif

スウェーデン語の歌や
彼女らの出身国が大きく別々ということや
今住んでいるのが異国の地ドイツであることなどが関係しているのか
いろんな国がクロスしたかのように
時々、ひと味違うオリエンタルな趣きを
旋律に感じ取れる気がします。

普遍的なメロディー
普遍的なリズム
普遍的な音色
普遍的な歌
こういう、なんでもないような音が
幸せなんだと思います。

ロード

,,フフフフ

(汗)


アルバム収録曲 ♪Pilgrim



【2008 / RIN TIN TIN】

Fjarill
myspace.com

St. David

AMAZONでは取り扱いなし。
HMVはコチラです。


FINAL FANTASY「PLAYS TO PLEASE」

  • 2008/10/25 18:00
  • Category: F
finalfantasy1.gif

「Arcade Fire」「Hidden Cameras」「Beirut」
「Grizzly Bear」「The Jim Guthrie Band」などで
ストリングス/オーケストラ・アレンジを担い
ヴァイオリニスト、シンガー・ソングライターでもある
カナダのOwen Pallettによる一人ユニット
Final Fantasy(ファイナル・ファンタジー)のミニアルバム。
(EP扱いかも)


finalfantasy2.gif

すごい才能だと思います。
オーケストラ・ポップに甘いメロディ、甘い歌。
これさえあれば、年中クリスマスか誕生日か大晦日気分になれそうな
ハッピーなシネマサウンドトラック。
生オーケストラを操ってのファンタジックでドラマティック過ぎるポップス
を思う存分楽しみましょう。

しかし、人をおちょくったようなあざとい音が見え隠れしてます。
…なんて言ったら怒られるでしょうか。

普段Tomlabからリリースしているアーティストなのですが
この盤は、他レーベルからリリースされた企画限定ものみたいです。


【2008 / SLENDER MEANS SOCIETY】


Final Fantasy

myspace.com
(今のところこのアルバム曲は収録されていません。)

Ultimatum
Nun or A Bawd

AMAZONでは取り扱いなしのようです。が、
こちらもおすすめします♪



FERN KNIGHT「FERN KNIGHT」

  • 2008/05/20 16:40
  • Category: F
fernknight1.gif

女性ヴォーカル、Margaret Wienkを中心とする米フィラデルフィアのフォークバンド、Fern Knight(フェーン・ナイト?)の3rdアルバム。

フリー・フォークというのにはあまりにも素朴で充分聴きやすいです。
しかしこの物語的で妙な感覚のフォークソングは
森の魔女によって城に閉じ込められた少女の悲しみの歌のようです。
森系姫フォーク、またはキノコ系姫フォークというジャンル名はどうでしょうか。
だめですか。

ハープ、チェロ、アコースティックギター(時にフライング Vも唸る!)
トライアングル、ベース、ヴァイオリン、パーカッションなどによる
サイケデリアに広がる展開は幻想的で日常的ではありません。
悲しみをたずさえた美しいメロディーと
Margaret Wienkの純朴な歌に騙されませんように。
どうぞ、迷子になって魔女に連れ去られませんように。

【2008 / VHF】

Fern Knight
myspace.com

Bemused

:::購入先::: warszawa
AMAZONはコチラ

Pagination

Utility

プロフィール

パイクマン

  • Author:パイクマン
  • 偏った洋楽のレビューや日記★東京都在住の地方出身者★大雑把なO型・水瓶座★天然を通り越して大ボケ★特技はピアノくらい

カテゴリー

よく登場する生きもの

proften.gif
名前:てんてん(♀)
年齢:22歳 (1997.6.30 − 2019.04.16)
宇宙からきた軟体生物
ツンデレ姫
proftora.gif
名前:トラ蔵(♂)
年齢:19歳(1996.10 − 2015.08.21)
トラ模様のたぬき
食べるのが生きがい

ブログ内検索

最近の記事+コメント

Blog List♪

LINK

プチ月別アーカイブ