
アメリカのロードアイランド州出身、現在はニューヨークを活動拠点にしている
Joel Thibodeauのプロジェクト、Death Vesselの6年ぶり3作目(2014)
Sub Pop より。
これ、どこかで試聴して一曲だけ聴いて気に入り速攻で購入してたんですが
てっきり女性アーティストだと思ってましたら男性でした…
ちょっとビックリしましたけどとても気に入りました。
以前の作品をざっと聴く限りでは良質のフォークソングと言った感じで、
それはそれでとてもいいのですが、この作品でさらに良い方向へと変化を遂げたようです。
プロデューサーは偶然にも前回書いたPascal Pinon「Twosomeness」と同じく
Alex Somersで、もしかしたら自分、Alex Somersが好きなんじゃん?
と思ったんですけど(笑)

Sigur Rosと関わりのあるAlex Sommersのプロデュースということで、
アイスランドのスタジオでレコーディングしています。
若干女性度が強い中性的なDeath Vesselの歌声とフォークソングに、
アコースティックギター、オルガンやピアノ、エレクトリックベース&ギター、
パーカッション等々で白い微粒子のような北欧エッセンスが混ぜられた曲。
ほんわかとした美ポップもありますが、
ベースや歪んだギターが効果的に出てくるアグレッシブな曲もあります。
M-1の♩Ejectaはオルガンの音色やパーカッション類で広大なアイスランドを彷彿とする曲。
オルタネイティブな不思議な魅力に溢れてます。
M-4の♩Mercury Dime はギミックなしのフォークソングでメロディが良いですね。
サビのところがすごく耳に残ります.。名曲とはこういう曲だと思います。
M-5の♩Llsa Drown は Sigur Rosのヨンシーがヴォーカル参加。
シンガー・ソングライターとしての質が高い上にサウンドプロダクションがしっかりすると
こういういいアルバムができるんですね。
♩Ejecta
♩Mercury Dime
♩Lisa Drown (feat. Jónsi)
>地球上で一番の重要人物でしたからね、、
宇宙人から見ているような捉え方ですね。
ファンにとっても、音楽業界においても、かけパイクマン地球上で一番の重要人物でしたからね、、
ところでラストアルバムに参加しているドラマー、マークジュリアナがブラッドメルドーとやったユニットmehlianaはご存知ですか?オオシマさんへどうも、オオシマさん。
アルバムはかなり良かったです。
BlackStarというタイトルとデザインがあまりに象徴的で
引っ掛かる感じがありましたが
まさか、、ですね。パイクマンアルバム出たばかりなのに…。
辛いですね。オオシマあの人に似ていたバニラさんへお元気ですか!?
ブログに全然着手していなくて今となってしまいましたが
コメントを有り難うございました。
かなり時間が経ってしまってすみません。。
ブログはやめパイクマンあの人に似ていたパイクマンさん、久しぶりです!
元気ですか?
メッセージすでにいってたら
ごめんなさい。
私ね、ブログやめることにしました。
盛り上がってる頃は楽しかったねバニラあの人に似ていたDarts さんへ
ご無沙汰しておりました。その上、返信が遅くなりましてすみません。
最近こちらのブログはさぼってしまっています^^;
地味変さんと大輔さんはやはりパイクマンあの人に似ていたご無沙汰してます。
・・・深夜に爆笑してしまいました!
公家顔の浅田真央とは対局に位置する顔だったんですね wDartsあの人に似ていたcellさんへCellさん
ご無沙汰しております。
似てますよね、なんとなく。
あと、最近気がついたのが、劇団ひとりが若い頃のヒカシューの巻上公一に
似ているなぁとか 。すみませパイクマンあの人に似ていたおおっこれは意外な盲点だった!言われてみれば確かに!!
あ、お久しぶりです(笑)cell