カナダ出身で現在スウェーデンを拠点に活動。アコーディオンを持った女性シンガー・ソングライター、ウェンディ・マクニールの日本デビュー盤。デビューして結構長い方のようで、1997年にデビューアルバム『To Whom It May Concern』を出してからというもの、パフォーマーとして評判を呼び、インディ・フィルム、ダンス、演劇などに曲を提供。それまでギターを持って歌っていたのに、アコーディオンに恋をしたからアコーディオンを持って歌い始め、スウェーデンの方と恋をしたからスウェーデンに移り住んでいるなんて…インスピレーションに素直で情熱的な方なのね。

フォークやオルタナティブ・カントリー、キャバレーソングにヨーロッパ的なアコーディオンの音色が良く似合っていて、曲によって楽器をとっかえひっかえで多彩なアレンジ。
表現力で歌詞を聴かせるタイプで、感情込めて丁寧に歌う彼女からは、ふっ切れているような強さと情熱も感じられます。
ライナーによると、「ピンク・フロイド」、「ブラック・サバス」からゴシック/アート・パンク的なバンド、「シスターズ・オブ・マーシー」、「ザ・キュアー」など。それからクラブで演奏し始めてからは「レナード・コーエン」、「ウッディ・ガスリー」など。それから「トム・ウェイツ」、「ローリー・アンダーソン」、「PJ・ハーヴェイ」なども聴いていたという彼女。
そういうバックグラウンドから、デカダンスな雰囲気と知性、そして伝統的な音楽がミックスされた深い音楽性が出来上がっていますよ。
そういえばいろんな弾き語りの人がいますよね。
今回書いたアコーディオン弾き語りの「ウェンディ・マクニール」でしょ
ハープ弾き語りの「ジョアンナ・ニューサム」でしょ
ベース弾き語りの「はなわ」でしょ
ドラム叩き語り(?)の「フィル・コリンズ」、「稲垣潤一」、「C-C-B」
…(結構いますね!)
でもまだヴァイオリン弾き語りの人っていませんね。
あとテルミン弾き語りとか。
琴(日本)弾き語りとか。
♩Such A Common Bird
【2006/ULTRA-VYBE】
Wendy McNeill.com
>地球上で一番の重要人物でしたからね、、
宇宙人から見ているような捉え方ですね。
ファンにとっても、音楽業界においても、かけパイクマン地球上で一番の重要人物でしたからね、、
ところでラストアルバムに参加しているドラマー、マークジュリアナがブラッドメルドーとやったユニットmehlianaはご存知ですか?オオシマさんへどうも、オオシマさん。
アルバムはかなり良かったです。
BlackStarというタイトルとデザインがあまりに象徴的で
引っ掛かる感じがありましたが
まさか、、ですね。パイクマンアルバム出たばかりなのに…。
辛いですね。オオシマあの人に似ていたバニラさんへお元気ですか!?
ブログに全然着手していなくて今となってしまいましたが
コメントを有り難うございました。
かなり時間が経ってしまってすみません。。
ブログはやめパイクマンあの人に似ていたパイクマンさん、久しぶりです!
元気ですか?
メッセージすでにいってたら
ごめんなさい。
私ね、ブログやめることにしました。
盛り上がってる頃は楽しかったねバニラあの人に似ていたDarts さんへ
ご無沙汰しておりました。その上、返信が遅くなりましてすみません。
最近こちらのブログはさぼってしまっています^^;
地味変さんと大輔さんはやはりパイクマンあの人に似ていたご無沙汰してます。
・・・深夜に爆笑してしまいました!
公家顔の浅田真央とは対局に位置する顔だったんですね wDartsあの人に似ていたcellさんへCellさん
ご無沙汰しております。
似てますよね、なんとなく。
あと、最近気がついたのが、劇団ひとりが若い頃のヒカシューの巻上公一に
似ているなぁとか 。すみませパイクマンあの人に似ていたおおっこれは意外な盲点だった!言われてみれば確かに!!
あ、お久しぶりです(笑)cell